初めてのオリジナルのぼり旗製作では、わからないことが多く、思いもよらない失敗をしてしまう事があります。ここでは、のぼり旗製作の際に参考にしていただけるよう、具体的な失敗例を挙げながら、注意点をお伝えします。
自分でデザインしてそのままのぼり旗にしたら、安っぽいデザインののぼり旗になってしまい、恥ずかしくて使えなかった。
お客様のデザインした図案を元に、弊社専任のデザイナーが、のぼり旗に適したデザインを提案させていただくことで、お客様の想いのこもったデザインを、更にグレードアップすることができます。
デザインはご希望により複数案をご提案いたしますので、比較しながら検討することができます。
デザインを修正したら追加で費用が発生してしまい、予算の都合で修正できなかった。そのため、デザインに納得いかないままのぼり旗が出来上がってしまい、とても残念だった。
お店によっては、デザイン変更したら追加で費用がかかったり、デザイン変更の回数が限られていたりします。
当店では、ご満足いただけるまで、何度でもデザインを修正いたします。
3年前に作成したのぼり旗と同じものが欲しかったが、制作したお店がデータを保管していなかったため、デザインを1から作り直さなくてはならず、再度、手間と料金がかかってしまった。
当店では、のぼり旗のデザインデータを5年間、無料で保管いたしております。
以前作ったのぼり旗と同じデザインで作り直したいときや、毎年恒例のイベントで追加作成したいときなどに、大変ご好評いただいております。
パソコンでデザインを見ていたときはバッチリだったのに、実際に出来上がったものの色がイメージと異なり残念だった。
パソコンの機種や設定環境により、色の見え方は異なります。
そのため、当店のパソコンとお客様のパソコンでの見え方の相違により、今回のような失敗につながってしまう可能性があります。当店では、このような失敗を防ぐため、
という4つの方法をご用意しております。
デザイン修正や手数料など、最初に聞いていた見積りよりも高くなってしまい、追加で全員から集金しなくてはいけなくなり、文句を言われて大変だった。
お店によってはデザイン料(ロゴや写真を入れると追加で料金がかかる)、デザイン修正料、送料など、のぼり旗製作の打ち合わせを進めていくうちに料金が加算されていく場合があります。
当店は、デザイン料、デザイン修正料、全国1ヶ所への送料は無料となっており、最初にお出ししたお見積り以降に追加料金がかかることはありません。安心して、ご検討ください
初めての方でも安心、スムーズにご購入いただけるように全ての体制を整えています。