神社のぼり旗をご存じですか?!

2017年4月19日

神社でのぼり旗を見かけたことはありませんか?

神社のぼり旗は名前の通り、神社に立てられているのぼり旗です。

なぜ神社にのぼり旗があるのでしょうか?

今回は意外と知らない神社のぼり旗について紹介します!

神社にのぼり旗を置く目的とは・・・

多くののぼり旗が神社の周辺や境内に立てられています。
その様はどこか神秘的で、畏怖をも感じさせます。

普段、私たちが良く目にするのぼり旗は、
コンビニやスーパーなどで販売促進に使われているのぼり旗ですよね!
そののぼり旗が神社にあることに少し違和感を感じられるかと思います。

神社のぼり旗の目的を2つご紹介します!

神社のぼり旗

祈願

のぼり旗を掲げることで、
そののぼりが心霊の依代(よりしろ)となると言われており、
祈願のために掲げております。

神社のぼり旗

奉納品

神社への奉納の証として、
名前を入れたのぼり旗を掲げております。

神社のぼり旗

バンテックの神社のぼり旗!

神社のぼり旗は、広い神社のあちこちに設置しなければいけないため、1枚では足りません。

「神社のぼり旗が欲しいけど予算が・・・」という方!

バンテックののぼり旗ならお安くお買い求めできます。
バンテックが取り扱う神社のぼり旗ついてご紹介します!

コストパフォーマンスに優れたテトロンポンジ生地

神社のぼり旗は一般的に綿で作成されております。

しかし、最近はポリエステル生地を使用することも多くなってきております。
バンテックではポリエステル100%のテトロンポンジ生地を使用しております!

ポリエステル生地は金額も安価に製作でき、
色落ちもしにくいというメリットがあります!

もちろん綿にもメリットがあります。
なんといっても高級感のある生地感です!
生地自体に厚みがあり、耐久性にも優れています。
ただ、色数は多く印刷できません。
2色くらいを目安に製作されることが多いです。
綿のぼりは水を吸うと重くなります。
金額もポリエステル生地に比べ割高となります。

そのため、バンテックでは綿生地ののぼり旗よりも
テトロンポンジ生地ののぼり旗をおすすめします!

テトロンポンジ生地

神社のぼり旗

大きい神社のぼり旗も作れます!

のぼり旗の通常サイズは3種類ございます。

のぼり旗サイズ

  • 1.通常サイズ 60cm×180cm
  • 2.少し細め  45cm×180cm
  • 3.一回り小さい 45cm×150cm

 

通常サイズは上記の3つですが、神社のぼり旗にはかなり大きいサイズもあるんです。
バンテックではお客様のご希望に合わせて製作します!
サイズなどお気軽にご相談ください!

 

神社のぼり旗は祈願や奉納品という意味がありどこか神秘的です。
改めて神社へ行って確認してみたいですね!

今回はここまで!次回もお楽しみに!
 

のぼりの製作をご検討中の方!

のぼりの製作はバンテックにおまかせください!
業界随一の短納期で、かんたん・手間なく・スピーディに製作できます。

短納期・全国送料無料・完全自社生産・創業28年

株式会社バンテック
のぼり専門店はこちら 

TEL: 
0120-978-384
月~金曜日 9:00~18:00 受付
mail: 
info@noboribata.com
24時間 365日受付